XREAL Oneレビュー|次世代ARグラスの実力を実況レビュー!買って大満足
「次世代ARグラスって本当にすごいの?」
そんな期待と不安を抱えて話題の「XREAL One」を購入しました!
結論から言うと、これは単なるスマートグラスではありません。
映画館のような大画面を、好きな場所で、自分だけのものにできる感動体験でした!
この記事では「XREAL Oneの魅力、実際に使ってわかったメリット・デメリット、購入前に知っておきたい注意点」などを僕なりの完全レビューでお届けします!

おすすめだよ!
XREAL Oneとは?【次世代ARグラスの特徴】

次世代ARグラスとは?
そもそも「次世代ARグラス」って何?
次世代ARグラスとは、従来のスマートグラスやAR体験をさらに進化させたデバイスのことです。
より高精細な映像表示、自然なヘッドトラッキング、軽量設計、そして空間認識やコンテンツとのインタラクションをリアルタイムで実現する処理性能が特徴です。
特に「次世代」と呼ばれる製品は、単なる情報表示にとどまらず、エンタメ・仕事・学習・ナビゲーションなど多彩なシーンで実用的に使えるレベルに進化しています。
XREAL Oneは、これらの技術要素を高い次元で融合させた、まさに“次世代AR体験”を提供する最新機種のひとつです。
AR(拡張現実)とは、「Augmented Reality」の略で、現実の風景にデジタル情報を重ねて表示する技術です。
スマートフォンやARグラスを通じて、実際の空間に映像や情報を重ね合わせることで、現実と仮想が融合した新しい体験を提供します。
たとえば、目の前の壁に巨大なスクリーンを浮かべたり、机の上に3Dの地図やキャラクターを表示することも可能です。
XREAL OneのようなARグラスは、こうした映像体験をよりリアルに、より没入感高く実現するデバイスです。
スマホなしでも使える!独自チップ搭載
前モデルまでは特定の機能や接続のために必要だった「XREAL Beam PRO」が不要になりました。
XREAL Oneには独自開発の「X1チップ」が搭載されており、スマートフォンやPCに依存せず、単体で高度なAR体験が可能です。
これにより、わずらわしい接続設定やデバイス間の遅延を気にせず、すぐに目の前に仮想スクリーンを呼び出すことができます。
さらに、ヘッドトラッキングや空間認識もチップ側で高速処理されるため、スムーズかつ自然な視界が広がります。
最高級Micro OLEDディスプレイを搭載
XREAL Oneには最高級クラスのソニー製0.68インチMicro OLEDディスプレイが採用されています。
片目あたり1920×1080のフルHD解像度を持ち、色彩の鮮やかさ、黒の締まり、細部表現の滑らかさにおいて群を抜くクオリティを実現。
特に暗いシーンではOLED特有の深い黒が圧倒的な没入感を生み、まるで現実世界の中に映像が溶け込んでいるかのような体験が可能です。
映画、ゲーム、動画視聴すべてにおいて「もう普通のスクリーンには戻れない」と感じさせる美しさがあります。
最大600ニトの輝度を持ち、鮮やかで高精細な映像体験を提供します。
Bose製スピーカー内蔵
音響にもこだわり抜いたXREAL Oneには、世界的に有名なBose製のスピーカーが内蔵されています。
ARグラスにありがちな薄っぺらい音とは無縁で、低音から高音までバランスよく響く立体的なサウンドを実現。
映画の重厚なBGMやゲームの効果音、ライブ映像の臨場感までリアルに体験でき、視覚と聴覚の両方から没入感を高めてくれます。
耳を塞がないオープン型なので、周囲の音も適度に聞こえ、安全面にも配慮されています。
実際に使って感じたXREAL Oneのメリット
クリアな視界、映像に満たされる感覚
XREAL Oneの映像体験は、まるで汚れのない透明なスクリーンに映像が広がるような感覚を与えてくれます。
迫力の映像を楽しむといえば映画館ですよね。
ただそこには知らない人もいて、小さな音が気になったり、途中で出入りする人がいれば最悪。
ポップコーンの匂いがしたり、意外と邪魔が多い映画館。
なら、自宅で楽しもう!
ってことで大画面テレビやプロジェクターだと、どうしても普段の生活が視界の隅に入ります。
さらに自分だけじゃなく、周りも一緒に楽しむタイミングでないと難しい。
(大音量なんて、とても無理、、)
気軽に大きな映像を楽しむのって難しいな、
いい方法ないかな、
と思っていたら、
答えがここにありました!
映像までの間に邪魔なものは一切眼に入りません。
自分のタイミングでいつでも楽しめる!
外界の映り込みや映像の歪みを極限まで抑え、クリアな視界の中に鮮やかな映像だけが浮かび上がる。
まるで自分が一枚の絵の中に入り込んだかのような没入感を味わえます。
純粋に自分だけの映像世界を楽しみたい方には、まさに理想のARグラスといえるでしょう。
画面サイズや位置を自由に調整
XREAL Oneの特長のひとつが、仮想スクリーンのサイズや位置を自由に調整できることです。
スクリーンを小さくして視界の端に固定することも、大きく広げて映画館のような大迫力を味わうことも思いのまま。
頭の動きと連動させず、空間に固定できるため、歩きながらの使用でも安定して映像を楽しめます。
用途や好みに合わせて自在にカスタマイズできる自由度の高さは、他のARグラスにはない大きな魅力です。
ヌルヌルの120Hz動画
こちらの内容は120Hz対応した機器を所有していないため一般的にいわれていることになります。
XREAL Oneは、最大120Hzの高リフレッシュレートに対応しており、動画視聴やゲームプレイ時に圧倒的な滑らかさを体感できます。
特にアクション映画やスポーツ中継では、動きの激しいシーンでもブレやカクつきがほとんどなく、まるで目の前でリアルタイムに繰り広げられているかのような没入感を得られます。
60Hzとの違いは明らかで、一度体験すると、もう元の映像には戻れないと感じるレベルとなります。
ここまでが120Hzだと感じられる映像体験になります。
一般的に動画配信などは60Hzまでみたいです。
ゲームだとPS5やPC、スマホで対応したものがあるみたいですね。
120Hzのヌルヌル映像。
是非体験してみたいです!
最低限のレーテンシー
映像や操作において「遅延」を感じさせないことは、没入型デバイスにおいて非常に重要です。
XREAL Oneは、内部処理を最適化した独自チップと有線接続によって、徹底的にレーテンシー(遅延)を抑え込んでいます。
ゲームのコントロールや、視線に追従する映像表示でも違和感がなく、ARグラスとしてのリアルタイム性をしっかりと体現。
タイムラグがほぼゼロに近いことで、まさに「現実と融合したような感覚」を提供してくれます。
実際、遅れているな、と感じることはありません。
XREAL Oneの注意点|必ず知っておくべきデメリット
おすすめのXREAL Oneですが、知っておいて欲しい点があります。
注意点 | 説明 |
---|---|
下方向の映り込み | 明るいと映り込みが激しいです。 服装も暗めがおすすめ。 |
重さ | 前モデルよりも10g重くなっています。 |
HDMI変換 | 環境により変換アダプターが必要になります。 |
下側からの映り込み
XREAL Oneを屋外や明るい場所で使用した場合、レンズの下側に自分の顔や衣類、地面などが反射して映り込むことがあります。
これはレンズの形状と光の反射角の影響によるもので、特に白や明るい色の服を着ていると目立ちやすくなります。
気になる場合は、少し前傾気味に装着したり、反射を防ぐ専用のシールドアクセサリーを利用したりすることで対策可能です。
実際に使用してみると、映り込みが結構あるので反射しにくくなるもがないか探してみました。

画像はメルカリで見つけて購入したものになります。

メガネの下側をカバーすることによって映り込みを防止します。
周囲が明るいときに映り込みがなくなり、とっても快適になりました。

元からついているパネル(画像上)を外して取り替えればOKでした。
ぴったりサイズで、はめ込みで装着できる便利アイテムです。
購入したときよりも横も覆うように進化(Ver.2.5)していました。

僕はバージョン2.0のものを買いました!
Amazonにもありました↓
重さ
XREAL Oneの本体重量は約85gと、ARグラスとしては比較的軽量な部類に入りますが、それでも長時間装着すると人によっては重さを感じることがあります。
特に耳や鼻への圧力が蓄積しやすい形状のため、こまめな装着調整や使用時間のコントロールが快適な使用には欠かせません。
ただし映像品質や音響性能といったトータルバランスを考慮すれば、この重さは十分に納得できる範囲です。
HDMI変換が必要な場合も
スマホやプレーヤーによっては、HDMItoC変換アダプターが必要になる場合もあります。
XREAL Oneは主にUSB Type-Cポートを備えたデバイスとの有線接続を前提に設計されていますが、HDMI出力しか持たないゲーム機やパソコン、映像プレイヤーなどを接続するには、専用の「HDMI to USB-C変換アダプター」が必要です。
これにより、家庭用ゲーム機やテレビチューナーと接続して、大画面コンテンツをAR空間で楽しむことができます。
使用する機器に応じて最適な接続方法を選ぶことで、XREAL Oneの活用範囲はさらに広がります。
XREAL Oneはこんな人におすすめ!
XREAL Oneは、次のようなライフスタイルやニーズを持つ方に特におすすめです!
- 映画やNetflixを大画面で活き生き観たい人
- ゲームを真に活き生きさせたい人
- 大画面でもプライベート性を保ちたい人
自宅で映画館のような映像体験を味わいたい人
大画面と高音質で、映画やドラマを自分だけの世界でより深く楽しみたい人に最適。
外出先でも高品質な映像を楽しみたい人
新幹線や飛行機の中、通勤中などでも没入感あるエンタメ時間を簡単に確保できます。
ゲーミング体験にこだわる人
低遅延・高リフレッシュレート対応で、反応が求められるゲームにもぴったり。
デスク周りをスッキリさせたい人
モニター不要。1台で映画鑑賞もPC作業もこなせる万能ガジェット。
最新ガジェットやXRテクノロジーに興味がある人
日常に近未来を取り入れたい、テクノロジー好きな方にも満足度が高い製品です。
XREAL One 購入品
購入した「XREAL ONE」を紹介します!

購入した「XREAL ONE」です。
箱に描かれたスプラッシュ模様はキラキラ光を反射します。

箱の底面です。

蓋を外すとXREALの文字が書かれたケースが登場!

ケースを箱から取り出しました。

ケースをオープン!

ケースの中には本体とケーブルが入っていました。
上から2つ目は本体の上に載せられていた保護用紙です。

本体のメガネを取り出しました。
メガネのレンズには保護フィルムが貼ってあります。

保護フィルムを外しました。

ディスプレイ部の保護フィルムも剥がしました。

マニュアル類です。

付属品のクリーニングクロスとノーズパッドです。
ノーズパッドのMサイズは本体にすでについているので、SとLが別で用意されています。

サイズによってメガネの距離が変えられます。

僕は「Mサイズ」で落ち着きました。

XrealONEの外観

内側です。
メガネを掛けるとディスプレイに角度があるので足元映り込みます。

右のつる(テンプル)にはボタンがあります。

フレームには取り替え可能なパネルが1枚ついています。

ぴったりサイズでハマっているだけなので取り外すことができます。
(最初は外すの硬めです)

外れました。
パネルを外すとフレームは光沢がなくつや消しになります。
(指紋がつかない)

普段、接続して使っているのはAndroidスマホの「Xperia5IV」になります。
(2022年10月発売のもの)
問題なく使えていますが、このスマホ自体が発熱問題を抱えていて、熱を持つと映像出力を止めてしまうのが残念。

メガネのディスプレイを撮影してみました。
空間に画像が浮かび上がります。
追加で購入したもの
「XREAL ONE」を使い始めてから追加で購入したものを紹介します。
Hagibis ARグラスアダプター

スマホとXREAL Oneを使っていると、スマホのバッテリーが減っていきます。
映画を見ててあと少しでラストって時にバッテリー切れ、、
迫力の大画面でみたかったものをXREAL ONEのケーブルを充電器に差し替えて結局スマホの画面で見ることに
(バッテリーの回復を待つのも面倒)
なんてことにならないよう、スマホを充電しながらXREAL Oneを使うために「Hagibis ARグラスアダプター」を購入しました。
純正にしなかったのは、純正が高かったからです。
(出費は抑えたい)
Amazonで在庫がなく、Aliexpressを見たらあった(2,487円)ので購入しました。
スマホを充電しながらXrealONEを楽しめるようになりました!
電源を供給すれば「Nintendo Switch(有機ELモデル)」もTypeCのみの接続で使えます。
安心の公式アダプターは↓
モバイルバッテリー Anker Zolo Power Bank

持っていたモバイルバッテリーが弱っていたので購入しました。
収納ケース

付属していたケースはケーブルの収納が本体と一緒になっていたので、ディスプレイ部を傷つけないか心配だったので、購入しました。

蓋側にケーブルとHagibis ARグラスアダプターが一緒に収納できます。

反射防止パネルも一緒に収納できます。
購入前に|最もお得な購入方法をチェック
XREAL Oneを購入する際は、価格だけでなく「どこで買うか」がとても重要です。以下におすすめの購入先と、それぞれの特徴をまとめました。
✅ 購入先別のメリット比較
購入先 | 特徴 |
公式サイト | 保証対応が万全。最新モデルの入荷が早く、限定アクセサリー付きキャンペーンもあり |
Amazon | 即日発送対応あり。セールやクーポンが適用されることもありお得感大 |
楽天市場 | 楽天ポイント還元が高く、SPUやキャンペーンと組み合わせれば実質価格が大幅に下がることも |

僕は楽天市場で買いました!
楽天市場で買うときはエントリー忘れずに!
✅ 購入前チェックリスト
- クーポンの有無をチェック
- ポイント還元率が高い日(5と0のつく日、買いまわり)を狙う
- 同時購入するアクセサリー(変換アダプタや収納ケース)も一緒にカートインすると効率的
最新のセール・還元キャンペーンを活用すれば、実質価格で1万円近くお得になるケースもあります。
XREAL One の購入はここから
XREAL Oneは、ARグラスの新しいスタンダードになる存在です。
(はじめてARグラスをもったのだけど、、)
没入感ある映像美、リアルなサウンド、自由自在なスクリーン操作、低遅延な応答性——これらすべてが詰まった次世代ガジェットとして、日常をエンタメ空間へと変えてくれます。
もしも、動画視聴をもっと快適にしたい、仕事や移動時間をより豊かにしたい、未来のテクノロジーを体感したいと考えているなら、XREAL Oneはまさにぴったりのガジェットです。
迷っているなら、買えばいい。
僕も必要なのかどうかとか迷いに迷いましたが、買って大正解でした!

おすすめ!
アクセサリー
XREAL One Pro 2025年7月発売
2025年7月24日には新モデルの「XREAL One Pro」の販売が予定されています。
コメント