🉐【楽天エントリーリスト】

散歩が最高に!【XrealONE】ながら観動画視聴でアマプラ、オンライン講座もOKで効率アップ!


    9月1日まで

    8月26日まで

    8月27日まで

    8月19日まで

    8月21日まで

    9月30日まで

    9月1日まで

    9月1日まで

    9月1日まで

    8月29日まで

    8月21日まで

    9月1日まで

    8月31日まで

    8月19日まで

    9月30日まで

    9月1日まで

    9月1日まで

    8月29日まで

    8月26日まで

出典:楽天市場

>>おすすめバナーすべて見る
XrealONE 散歩

散歩してますか?

景色の移り変わりなどを感じて楽しいですよね!

健康のためというモチベーションもあるし!

ただ、やっぱり時間的にもったいない気もしないでもない、、
たくさん歩くにはたくさん時間も掛かる。

その時間で他のことができるのに、、
あんなことや、こんなこと、

と考えると、
違うことに時間を使いたくなってくる。
散歩も面倒になってくる。

歩きスマホでもいいかな、と思ったけど、
インスタやTikTokを流し見する感じで時間的に有効なことをしているとは思えない、、

そんな中、
オンライン講座を受け始めたので、いい方法ないかなと思ってネットを検索して見つけました!

ARグラスの「XREAL ONE」。

きにろー

これを使っての散歩
最高です!

クリックできる目次

散歩に最適なARグラスは?

以前Googleグラスが話題になって欲しいなと思ってましたが、残念ながら発売されませんでした。
あれから、かなり経ったと思いますが、同じようなデバイスは発売されませんね。

XRealONEはどんなカテゴリになるのか疑問がわいたのでチェックしてみました。

分類階層該当カテゴリ説明
大分類ウェアラブルデバイス身につけて使用する電子機器全般
中分類ARデバイス(拡張現実)実際の視界にデジタル情報や映像を重ね合わせる機器
小分類ARスマートグラス/ウェアラブルディスプレイメガネ型の形状で、スマホやPC、ゲーム機などの映像を投影できる
用途分類パーソナルディスプレイ/ポータブルスクリーン屋内外で映画・ゲーム・作業画面を大画面表示する目的に特化

ちなみにMeta QuestなどのVRゴーグルは

分類階層該当カテゴリ説明
大分類ウェアラブルデバイス身につけて使用する電子機器全般
中分類VRデバイス(仮想現実)全視界を覆い、仮想空間に没入できる機器
小分類VRヘッドセット/スタンドアロンVRPCやスマホを使わず単体で動作するVR機器
用途分類ゲーム・エンタメ・メタバースVRゲーム、映画鑑賞、バーチャル会議、3D体験などに特化

VRゴーグルは目を覆ってしまうので散歩では違うとは思いましたが、一応どんなものかチェックしました。

ARグラスはちょっと大きなサングラスみたいな感じで、画面を表示させていないときは視界も普段と変わらない感じで使えそう。

最初に候補にしたのは「XREAL Air 2」「XREAL Air 2 PRO」でした。

次に候補にしたのが「XREAL ONE」です。

スマートグラスについて全然知識がなかったので、画面がキレイに見えればいいな、くらいにしか考えていませんでしたが、調べていくと機能的にこちらのほうが良さそう。

XREAL Air 2 PRO」「XREAL ONE」はレンズの明暗を3段階で調整できます。

特に「3 DoF」が気になりました。
XREAL ONE」は単体で「3 DoF」に対応していますが、「XREAL Air 2」「XREAL Air 2 PRO」は別に専用デバイスを接続しないと駄目です。

ということで「レンズの明暗調整」と「3 DoF」機能をもつ「XREAL ONE」にしました!

散歩には「3 DoF」の機能は全く不要ですが、空間にスクリーンを固定した感じにできる機能で、椅子に座ってつかったり、ベッドで横になったときは「3 DoF」機能を使ったほうが快適に見られます。

きにろー

XREAL ONE」を選んで正解!

散歩中の設定など

散歩中はレンズの3段階調整をクリアにして使っています。

最近(2025年8月)は、昼が暑すぎるので夜に散歩するにですが、周りに明かりがないところでは、画面しか見えなくなります(田舎道です)。

道路も見えないのでめちゃくちゃ危ない。
対策として、すごく明るい携行ライトを持ってい歩いてます。

これは新しいモデルになりますが僕は「Seeker3Pro」を使っています。

明るさを最大にすると車のライトよりも明るいのではないかと思えるほどです。
これで路面を照らせば夜でもバッチリです。
(最低輝度で使ってます)

ライトを持っていれば他の通行者や車にも視認してもらえるので安心です。

散歩中によく使う設定

  • レンズはクリア
  • 画面サイズ 282インチ
  • 表示距離 10.0m

登山でも利用

登山(標高約300m)にも使いました!

体力維持のためによく行く山で、2時間くらいの行程になるのですが、同じやっぱり飽きてきます。
危険かなと思いつつ「XREAL ONE」をかけて行ってみました。

プライムビデオで映画をみながら登って、降りたら1本映画を見終わりました。

普段もながら見なのですが、あまり内容をわかっていないことも多いです。
なんとなくこんな内容だったかな、程度なのですが、「XREAL ONE」で映画を観ながらの登山は、いつもよりしっかりと内容を把握できて楽しめました!

見どころのアクションシーンなどは足を止めてじっくり視聴したおかげか、登山自体の疲労感も少なかったです。

気になる足元ですが、メガネのレンズとの隙間が大きいのでしっかりと確認できます。

画面は右上に小さく表示する「サイドビュー」モードもあるのですが、映画などはいいと思いますが、オンライン講座では小さすぎて文字などが読むことができず不向きです。

顔の正面に画面を表示する「追従モード」でサイズを最小、最も遠い距離に表示する形で利用することが多いです。

動画をしっかり楽しめて、散歩や登山もできる!

きにろー

最高です!

注意点は、明るいと足元の映り込みが激しいです。
(登山中の木に囲まれているところは快適)
晴れた日は、映り込みやすくなります。

利用してみてまわりの状況が確認できない場合や、危険を感じるときは「XREAL ONE」の画面をOFFにするのが懸命です。

と散歩にぴったりな「XREAL ONE」なのですが、歩いているとどうしてもメガネが落ちてきます。

何度もずれるのを直していると、せっかくの「XREAL ONE」も邪魔に思えてきます。

そこでストラップを試してみました。

最初は、登山の時に誤って落としたりしたら大変だと思ってつけたのですが、ストラップを締め上げればメガネのズレを防止してくれる事に気が付きました。

もともと、登山ショップで購入したメガネ落下防止用のストラップなのですが、紐とメガネを留めるブラスチックが劣化していたので、靴紐を通して留め具は直接結び(わな結び)ました。

Amazonで探したらシマノで良さそうなのがありました。
(使えるかは不明です)

リモコンで快適に

散歩で動画を見てて、一時停止したくなる時があります。
メガネのスイッチでは操作できなくて、スマホを使わないとだめなのですが、かなり面倒。

ということで、リモコンが欲しくなります。

↑この商品とは別になりますが、同じようなのを買いました。
(今は売ってなくて、同じ感じのを紹介)

YouTube、プライムビデオでは一時停止、再生、音量の上げ下げができました!

オンライン講座アプリは音量の上げ下げのみができて、一時停止はできませんでした。
アプリのほうが再生ボタンなどに対応していないと操作できないみたいです。

プライムビデオでは十分使えます。
マウス操作できる感じのリモコンがあるといいな、と思います。

車通りが多いところでは音量を上げたり、静かなところでは下げたりをメガネの設定画面でやらなくてもいいのはめちゃくちゃ助かります!

きにろー

この記事のほかに
レビュー記事もかきました!
どうぞ

Instagramでお得情報をもらおう!

インスタグラムでは楽天を中心にお得情報を発信しています!
フォローでお得になること間違いなしです!

ブログの活用方法なども紹介中

きによ

フォロワー4.6万人です!

インスタグラムへ

  • 節約したい!
  • ポイントで贅沢したい!
  • お得に旅行したい!
  • たくさんポイント欲しい!
  • お得に投資したい!
    などなど

ひとつでもあてはまったならインスタグラムをチェックしないと損です!

きによ

みんなでお得になりましょう!

きにろー

楽天は上手く活用すれば
びっくりするくらい
お得になるよ!

お得な楽天市場⇒ここから

\フォローで通知が届くよ/
人気ブログランキングでフォロー
にほんブログ村 その他生活ブログ 買い物・お使いへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ 買い物・ショッピングランキング
XrealONE 散歩

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年11月にポータブル電源suaoki PS5Bを購入!キャンピングトレーラー(スモールエッグ)の電源として活用(いろんなポタ電を利用)高価なポータブル電源のお値打ち情報を毎日更新してます!
インスタではきによといっしょに「楽天のお得」情報を発信中!

コメント

コメントする

six + 11 =

クリックできる目次