「5と0のつく日」は楽天カードでお買い物すると最大4%還元でお得!|ポイント自動計算|エントリー&楽天カードで+1倍

楽天でお得に買い物するなら「5と0のつく日」を狙おう!
楽天市場でお買い物をするなら、少しでもお得にポイントを貯めたいですよね?
そんなあなたにぜひ活用してほしいのが 「5と0のつく日」キャンペーン!
毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催され、楽天カードを使うだけで +1倍のポイント がもらえるお得なチャンスなんです。
でも、「エントリーって必要?」「他のキャンペーンと併用できるの?」といった疑問を持つ方も多いはず。
そこでこの記事では、 キャンペーンの仕組みやお得に活用するコツをわかりやすく解説 していきます!
楽天でのお買い物をもっとお得に楽しむために、ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
「5と0のつく日」とは?楽天市場のお得なポイントデーを解説
まずは「5と0のつく日」について知りましょう!
「5と0のつく日」とは?

「5と0のつく日」とは、毎月 5日・10日・15日・20日・25日・30日 に開催され、エントリーして楽天カードを使って決済するだけで ポイント+1倍 (+1%還元)になるお得なキャンペーンです。
4倍(4%還元)ではないの?
と疑問を持つ人も多いと思います。
実際に4倍もらえるのですが、実は普段でも3倍(3%還元)なんです。
公式サイトの画像があったので、もらえるポイントの内訳を見てください。

この内訳の通り、「5と0のつく日」は+1倍で、イベントが開催されていない日は楽天カードで支払えば3倍(3%還元)でお買い物できていることがわかります。
と覚えておきましょう!
普段のお買い物でもポイントが貯まりますが、「5と0のつく日」を狙えば、より効率的にポイントを増やすことができることがわかったでしょうか。
あと1点、よく勘違いされていることとして、
「5と0のつく日」は1月から12月までの年間を通して毎月開催されるのですが、上限の判定が「その日」と勘違いしている人が多くいます。
実は上限が「その日」ではなく「その月」でされるのに注意してください。
さらに「楽天カード」での支払いが必須条件になっています。
楽天ポイントなどで支払った場合はその分のポイントはつかない点に注意してください。
楽天市場の多くの店舗では「5と0のつく日」に合わせてキャンペーンが開催されます、
割引クーポンが発行されたり、ポイント倍率が増えたりと、お買い得が満載です!
ポイントアップだけではない「5と0のつく日」。
とても魅力的なお買い物デーとなっています。
お得に敏感な楽天ユーザーがこの日にお買い物します。
あなたもお得な「5と0のつく日」を狙ってお買い物しちゃいましょう!
「5と0のつく日」まとめ
- 毎月5、10、15,20,25,30日に開催
- +1倍(ポイント払いと比較すると+3倍)
- 期間中にエントリー必須
- 楽天カードの支払い額に対して適用
- 上限1,000Pt / 月
- 上限100,000円(税抜)までのお買い物
カレンダーで開催を確認
当ブログ「きに楽」では毎月の開催日を他のイベントといっしょにカレンダーで紹介しています。
チェックしてお得にお買い物してください!
2024年金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 |
2025年日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
3/30 | 31 | 4/1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
5と0のつく日 | チャージの日 | ワンダフルデー | 5と0のつく日 | |||
チャージの日 | 2024年お買い物マラソン | |||||
勝ったら倍 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
5と0のつく日 | チャージの日 | |||||
2024年お買い物マラソン | ||||||
勝ったら倍 | ||||||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
5と0のつく日 | ご愛顧感謝デー | |||||
2024年お買い物マラソン | 育児の日 | |||||
勝ったら倍 | 勝ったら倍 | |||||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
5と0のつく日 | チャージの日 | 5と0のつく日 | ||||
育児の日 | 2024年お買い物マラソン | |||||
勝ったら倍 | ||||||
27 | 28 | 29 | 30 | 5/1 | 2 | 3 |
5と0のつく日 | ワンダフルデー | |||||
2024年お買い物マラソン | チャージの日 |
イベントが重なる日を狙ってお買い物しよう!
過去の「5と0のつく日」はポイント5倍
2023年12月に「5と0のつく日」は特典内容が変更されました。
変更前と変更後の特典を紹介します。
2023年11月まで | 2023年12月以降 | |
---|---|---|
ポイント倍率 | +2倍 | +1倍 |
上限ポイント | 3,000Pt | 1,000Pt |
残念ながら倍率と上限どちらも下がりました。
この情報が発表された際は、改悪といった言葉がSNSなどにたくさんあふれました。
楽天モバイルの影響と言われていますが、改善されたらまた以前の特典に戻して欲しいと思います。

このバナーが復活することを願っています!
もちろんこれよりも倍率と上限が良くなることは大歓迎です!!
楽天市場「5と0のつく日」攻略法:ポイント最大化の秘訣
「5と0のつく日」を最大限に活用するには、単に楽天カードで決済するだけでなく、他のキャンペーンと組み合わせることが重要です。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用する、お買い物マラソンと併用する、ふるさと納税をこの日に行う などの工夫をすることで、還元率を大幅にアップできます。
どんなキャンペーンと組み合わせることが可能なのでしょう?
ちょっとピックアップしてみますね!
- 大型イベント(スーパーSALE・お買い物マラソンなど)
- ブランドデー・サプライズデーなど
- 勝ったら倍
- 育児の日
- 肉の日
- 水・木曜イベント:ママ割RakutenFashion・学割
- 土曜イベント:ママ割楽天BIC・学割楽天BIC
- 火・木曜イベント:楽天プレミアムカード(楽天市場コース)
- 誕生月:楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード
大型イベント、定期的に開催されるイベント、不定期イベントなど、様々なイベントと組み合わせすることができます!
どうですか?
たくさんありますよね。
楽天で買い物しようとしたとき、「5と0のつく日」と重なるイベントがないかチェックするだけでポイントの貯まり方に違いが出てきます!
「5と0のつく日」を活用して楽天ポイントを効率的に貯める方法
楽天ポイントを賢く貯めるには、事前にエントリーをする、SPUを活用する、まとめ買いをする などのコツがあります。
「SPU」対象の楽天モバイルや楽天銀行を利用することでもイント倍率を高めることが可能です。
実はさらに、効率的に貯める方法があるので紹介していきます!
1等最大〇〇%ポイント還元と変倍キャンペーン
「5と0のつく日」と同時開催されるイベントがあります。
どの店舗でも対象になるわけではないですが、対象店舗で購入すれば、抽選で700%ポイントバックなど大量ポイントが貯められるチャンスがあります!
1等最大〇〇%ポイントバック
いつ開催されるか、どの店舗が対象か、ポイントの還元率は開催されないとわかりません。
開催店舗を見つけたら必ず「エントリー」しましょう!
当たらなくても損しませんし、1等が当たれば購入金額以上のポイントが貯まるかもしれません。

エントリーしないと損!
現在開催中と予定のものをリストにしたのでみんなエントリーしましょう!
変倍キャンペーン
「5と0のつく日」に開催されるイベントとして「変倍キャンペーン」があります。
どの店舗が対象になるのかわからないので、買う予定の店舗をチェックして対象だったら必ずエントリーしましょう!
現在開催中と予定のものの一覧です!

みんなエントリーしてね!
楽天ユーザー必見!「5と0のつく日」にお得に買い物するコツ

お得に買い物するためには、クーポンを活用する、楽天カードを使う ことが大切です。
特に、楽天カードを使うのを忘れないようにしましょう!
「5と0のつく日」は楽天カードの支払い額に対して+1倍されます。
楽天ポイントなどで支払ってしまうと特典が減ってしまうので必ず楽天カードを使ってください。

楽天カード
利用必須!
まだ楽天カードを持っていない場合はエントリーで+3倍でお買い物できるキャンペーンがあります!
「5と0のつく日」と他のキャンペーンの併用でポイント倍増!
「5と0のつく日」は、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンと併用すると、さらにポイントがアップ します。
例えば、お買い物マラソンなどの買いまわりイベントでは 1,000円以上の買い物を複数店舗で行うと、ポイントが最大10倍 になるので、まとめ買いをすると非常にお得です。
他にも「5と0のつく日」との併用がお得になるキャンペーンがあります!
どんなキャンペーンと組み合わせることが可能なのでしょう?

紹介するね!
- 大型イベント:スーパーSALE・お買い物マラソンなど
- 不定期:ブランドデー・サプライズデーなど
- 不定期:勝ったら倍
- 20日:育児の日
- 30日:肉の日
- 水・木曜:ママ割RakutenFashion・学割
- 土曜:ママ割楽天BIC・学割楽天BIC
- 火・木曜:楽天プレミアムカード(楽天市場コース)
- 誕生月:楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード
知らないイベントあったらクリックで詳細確認できます!
大型イベント、定期的に開催されるイベント、不定期イベントなど、様々なイベントと組み合わせすることができます!
楽天のお買い物では「5と0のつく日」が重なっていないかチェックしましょう!
「5と0のつく日」のエントリー方法と注意点:これで安心
「5と0のつく日」のポイントアップには エントリーが必須 です。
エントリーは当日でも可能ですが、忘れるとポイントが付かないため、事前に楽天市場のキャンペーンページからエントリーしておきましょう。
また、エントリー前に購入してしまっても、後からエントリーすればポイント対象になります。
さらに、忘れてはいけないのが楽天カードで支払うことです。
楽天ポイントがあるから、と楽天ポイントで支払ってしまうとその分は+1倍になりません。

参考例です
<例 1万円を全額楽天カード払いで>
楽天商品 1万円(非課税)
楽天カード払い 1万円
通常ポイント1倍 100Pt
楽天カード特典+2倍 200Pt
5と0のつく日特典+1倍 100Pt
━━━━━━━━━━━━━━
合計 400Pt
<例 1万円を半額ポイントすると>
楽天商品 1万円(非課税)
ポイント払い 5,000Pt
楽天カード払い 5,000円
通常ポイント1倍 100Pt(1万円に対して)
楽天カード特典+2倍 100Pt(5,000円に対して)
5と0のつく日特典+1倍 50Pt(5,000円に対して)
━━━━━━━━━━━━━━
合計 250Pt
大きく楽天ポイントが減ったのがわかると思います。
楽天カード使わないと商品代金の3%分が減ります。

⚠️注意してね!
あと、ひと月で「5と0のつく日」の対象日に税抜き合計10万円以上購入したら10万円を超えた金額に対して特典の+1倍はもらえないので注意してくださいね!
楽天カードユーザーが知っておくべき「5と0のつく日」のメリット
楽天カードを利用することで、通常の買い物でもポイントが貯まりますが、「5と0のつく日」ではさらに +1倍のポイント がもらえます。
また、楽天ゴールドカードやプレミアムカードを利用なら、誕生月にお買い物で還元率がさらにアップします。
ここでは改めて「5と0のつく日」のメリットを確認していきます!
- 楽天カード払いで+1倍楽天ポイントが貯まる!
- キャンペーンの併用でさらに楽天ポイントが貯まる!
- 多くのショップがお得なイベントを開催!
- クーポンも多くのショップで発行される!

5と0のつく日は
お買い物チャンス!
「5と0のつく日」のポイント付与タイミングと上限を徹底解説
「5と0のつく日」の特典ポイントは、購入した月の 翌月15日頃 に付与されます。
付与されるポイントは有効期限が1ヶ月半の期間限定ポイントになります。
なお、獲得上限は月に 1,000ポイントまで なので、高額な買い物をする場合は ポイント還元率を考えて計画的に利用する ことが重要です。
ちなみに1,000ポイントは10%税込みの場合、11万円のお買い物で上限に達します。
ちょっとまとめますね!
- 付与日:購入した翌月の15日頃
- ポイント有効期限:約1ヶ月半
- 上限:1,000ポイント
- お買い物上限額:11万円(10%税込み)
また、お買い物上限額は、ひと月の合計金額なので注意してください。
「5と0のつく日」は対象の日ごとにエントリーが必要なので、その日の上限が1,000ポイントと勘違いする人が多いですが、その日ではなくその月になります!
ひと月で税抜き10万円上購入したらオーバーした分は「5と0のつく日」の特典+1倍はもらえません。
上限オーバーは損なのですが、お買い得な商品を買い逃すのはもっと損です。
- 値引きされた商品
- ポイント倍率がアップした商品
- クーポンが発行された商品
などは買うことをおすすめします!
「5と0のつく日」におすすめの商品カテゴリと購入タイミング
「5と0のつく日」に特におすすめのカテゴリは、家電、日用品、食品、ふるさと納税 などです。
ポイント還元率が高く、日常的に必要なものをまとめ買いするのがベストです。
また、高額な家電製品を購入する際は、SPUや他のキャンペーンを組み合わせることで、より多くのポイントを獲得できます。
楽天には有名な家電ショップもあります!
「5と0のつく日」と「スーパーSALE」「お買い物マラソン」と組み合わせるとお近くの店舗よりお得なんてことも!!
日用品は「楽天24」のチェックがおすすめです!
クーポンも多数発行されているので前もってもらっておいてくださいね。
「楽天24」について記事も作成しているのでチェックしてください。

「楽天ふるさと納税」はポイントアップするタイミングに合わせて申し込みするのが最もお得になります。
「5と0のつく日」と「スーパーSALE」「お買い物マラソン」の組み合わせが最強です!
「5と0のつく日」が開催されるタイミングに購入して、楽天ポイントをたくさん貯めちゃいましょう!
「5と0のつく日」を逃さないためのリマインダー設定方法
「5と0のつく日」をうっかり忘れないようにするためには、スマホのカレンダーにリマインダーを設定 するのがオススメです。
また、私のインスタではストーリーズと投稿で「5と0のつく日」を紹介しています。
フォローしておけばお得な日を逃す心配がありません。

フォローしてね
「5と0のつく日」その他のイベント
「5と0のつく日」には楽天市場でのイベント開催はもちろん、他の楽天サービスでも開催されます。
そんなイベントを過去に開催されたものも含めて紹介します。
楽天市場ショッピングチャンネルLIVE

LIVEを行うお得なクーポンも発行されます!
店員さんなどが商品の魅力などをアピールしてれるので、購入を迷っていた商品が登場したら見逃せません。
知らなかった商品の魅力も知ることができます!
特にLIVE中に発行される限定クーポンは見逃せません。
アーカイブもあるので後からクーポンをチェックすることが可能です。
中古車・新車が2倍

楽天市場では車も購入できます!
「5と0のつく日」に買えば2倍に!

エントリーしないと損!
普段でも楽天で高額な新車や中古車を購入すれば大量のポイントが貯まります。
楽天Carタイヤ交換チケットが3倍

楽天でタイヤとタイヤ交換チケットを購入すれば、希望店舗にタイヤが届くので車に乗っていけばOK!
エントリーで「タイヤ交換チケット」が3倍になってお得!
楽天カード新規入会で楽天市場のお買い物がポイント4倍

「5と0のつく日」が楽天カード利用者限定だと知らなかった人も大丈夫。
新規入会者限定のキャンペーンがあります!
「5と0のつく日」にエントリーして楽天カードを申し込みすれば、当日のお買い物が4倍になります!
【楽天トラベル】毎月5と0のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFF!

「ホテル・温泉宿早期予約で最大20%OFF」はお得に宿泊できる楽天トラベルのイベントです!
お得に旅行するならクーポンが利用できるタイミングで予約するのが一番です。
5と0のつく日なら最大20%OFFになるクーポンを利用できます!
楽天トラベルでは他にもお得なキャンペーンがあるのでエントリーはみんなして、クーポンは全部獲得してください!

【楽天カードJCB】街での利用分がポイント2倍

楽天カードのJCBブランド限定で「5と0のつく日」に街で利用すると2倍になるイベントです。
楽天カードを使うなら街でも「5と0のつく日」がお得!
【楽天ペイ】ポイント払いの日2%還元

復活してほしいイベントのひとつ「ポイント払いの日2%還元」は2024年2月に開催されて以降確認できていません。
「5と0のつく日」に楽天ペイでポイントを指定して支払うと2%還元が受けられるイベント。
楽天カードでの支払い1%還元、チャージしての支払い1.5%還元よりも高い還元率で、期間限定ポイントを最も効率よく利用できました。
「5と0のつく日」楽天ポイントをシミュレーターを使って計算
簡単に楽天ポイントを計算してくれるシュミレーターです。
買い物する予定の金額を入力してどれだけ楽天ポイントもらえるかチェックしてみて下さい。

簡単に計算できます!
消費税チェック
楽天市場では消費税が何%なのか表示がありません。
還元ポイントから正確な消費税を計算することができます。
チェックできるツールを作りました。
使い方
- 商品価格を入力
- 「消費税10%の1倍還元ポイント」と「消費税8%の1倍還元ポイント」を見る
- 商品の「ポイント内訳」をチェック
- ②と同じポイント数かで、消費税8%か10%がわかる
スーパーDEALの場合
- 商品価格を入力
- スーパーDEAL還元「%」を入力
- 商品の「ポイント内訳」をチェック
- スーパーDEALの還元ポイントをチェック
- 計算結果と同じポイント数の消費税が適用されている
5と0のつく日 FAQ
5と0のつく日のよくある疑問集めました。
まとめ:楽天市場の「5と0のつく日」を活用して賢くポイントを貯めよう!
楽天市場の「5と0のつく日」は、楽天カードで決済するだけでポイントが+2倍になるお得なキャンペーン です。
毎月 5日・10日・15日・20日・25日・30日 に開催され、エントリーするだけで誰でも簡単にポイントを獲得できます。
さらに、SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソン、楽天スーパーSALEと組み合わせることで、ポイント還元率を大幅にアップ させることが可能!
ふるさと納税や楽天市場アプリ経由での購入も活用すれば、より効率的にポイントを貯めることができます。
- エントリーを忘れずに!
「5と0のつく日」のポイントアップには エントリーが必須 です。エントリーは当日でもOKですが、忘れないように事前に済ませておくのがベスト!
⇒🔗エントリー - SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用
楽天市場ではSPUを活用することで、最大17.5倍 のポイント還元が可能!楽天カードや楽天銀行、楽天モバイルなどを組み合わせて、ポイント倍率を上げましょう。
⇒🔗SPUについて - 「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」と併用
期間限定で開催される「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」と併用すると、ポイント還元率がさらにUP!買うタイミングを調整すれば、驚くほどお得に。 - ふるさと納税も対象!
「5と0のつく日」は、楽天ふるさと納税にも適用されます。普段のお買い物だけでなく、ふるさと納税をこの日に行うことで、ポイント還元の恩恵を受けられます。 - リマインダーを設定して買い忘れを防ぐ
スマホのカレンダーにリマインダーを設定。私のインスタフォローでお得な日を逃す心配なし!
「5と0のつく日」を上手に活用すれば、楽天市場での買い物がもっとお得に! 毎月決まった日なので、事前に計画を立てて、お得なショッピングを楽しんでくださいね♪
コメント