まるで“果汁の宝石”!和歌山県産【あら川の桃】大玉限定化粧箱入りを堪能しました
桃好きのみなさん、今年の桃は食べましたか?
今回届いたこの、見た目も大きな桃!
ひと口食べた瞬間から、口いっぱいに広がる果汁とやさしい甘み。
この美味しさ、まるで“飲む桃”のようなジューシーさなんです!

贅沢な大きな桃は激ウマでした!
【あら川の桃】幻の桃とも言われてる!
「あら川の桃」は、和歌山県紀の川市で育てられたブランド桃。
届いた箱を開けた瞬間、ふんわり広がる桃の香りにうっとり…。
と思ったら、まだ十分熟していないみたいでほんのりと香りがする程度でした。
高級感ある化粧箱に、大きくてふっくらとした桃がずらりと並んでいて、見た目からも“良いモノ感”が伝わってきます。

今年の夏は、特別な“桃体験”を
温暖な気候と清らかな水、そしてこだわりの栽培技術が合わさることで、果肉がぎゅっと締まりながらも、やわらかく、甘みと香りがしっかり感じられる桃に仕上がるとのことです。

中でも今回の【大玉限定・秀品】は、見た目も味もまさに“選ばれし桃”

🍑 実食レビュー:一口で夏の幸せが広がる!
さっそく冷やして、カットしていただきました。
スッとナイフが入るやわらかさ。
中はみずみずしくて、まさに完熟の状態。
口に入れた瞬間、「あまっ!」「なにこれ幸せ…」と、家族全員が笑顔に。

市販の桃とは比べものにならない、自然な甘さと香り。
今まで食べた桃の中で、一番かもしれません…!


種に沿って半分にカット。
皮がついたままの桃を種を軸にひねると、半身がキレイに取れます。
完熟していると、簡単に手で皮をむくことができます!
(この感覚が一番好き!)
キレイな桃とご対面~

完熟な桃。
香りが強くて、みずみずしい甘い汁がしたたります。
口に含んだ瞬間、口の中に甘さが広がります。
桃の優しい食感。

幸せなひととき~
美味しい桃を探しているなら、試してみてね。
完熟の見極めは難しいですね。
ショップに問い合わせて「いつ」がおすすめか聞きました。
食べ頃について(ショップより)
桃の食べ頃ですが、乾燥しないように新聞紙やキッチンペーパーで包み、風通しの良い冷暗所に置いていただき、桃の甘い香りがふんわりと強くなり、果皮の色が鮮やかに変わってきた頃が食べ頃のサインです。
また、手でやさしく持ったときに少し柔らかさを感じるようであれば、中までしっかりと熟しており、美味しくお召し上がりいただけます。
※食べ頃になったら冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やしてから召し上がると、より甘みを感じやすくなります。
最初は届いて2日後に食べました。甘さの中に渋みを感じたので、お店に問い合わせをしました。
その後、届いてから8日後に食べたのですが、とても美味しくなっていました。
参考にしてください。
【あら川の桃】こだわりの「化粧箱入り」だから贈り物にも最適!
届いた箱を開けた瞬間、ふんわり広がる桃の香りにうっとり…。
高級感ある化粧箱に、大きくてふっくらとした桃がずらりと並んでいて、見た目からも“良いモノ感”が伝わってきます。
お世話になった方や大切な人への贈り物にすれば、絶対に喜ばれること間違いなしです🍑🎁

コメント